ポテトチップスの食べ過ぎで鼻ニキビ!食べちゃダメなの?
映画鑑賞やマンガを読んでいるときについついつまんでしまいがちなポテトチップス。
味もうすしおやのりしお、コンソメ味やご当地味までたくさんあって、いろいろ食べてみたくなってしまいますよね。
しかし「ポテトチップスの食べ過ぎでニキビができちゃった!」とお悩みではないでしょうか?
そこで今回はどうしてポテトチップスの食べ過ぎでニキビができるのか、そしてその対策について調べてみました。
<どうしてポテトチップスの食べ過ぎでニキビができるの?>
あなたはポテトチップスに限らず、食品の栄養成分表示を見たことがありますか?
○○グラム当たりエネルギーが何キロカロリーで・・・とパッケージに書いてある部分なのですが、いつもカロリーの部分しか見てないとか、そんなことはありませんか?
ポテトチップスの栄養成分表示を見ると、脂質や炭水化物が多く含まれているのがわかります。
特に脂質は100グラム当たり30グラムほど含まれているものがほとんどのようです。
これはポテトチップスをおいしくカラッと揚げるために使われている油によるものなのです。
ポテトチップスの3分の1が脂質と考えると、あまりにも体内に取り込まれる脂質が多いため、ポテトチップスの大量摂取によって取り込まれた油を体外に出そうとします。
そこで皮膚から油分が出されるのですが、この皮脂の過剰分泌がニキビの原因なのです。
<ポテトチップスを食べてもニキビをつくらないための対策>
ここまで、ポテトチップスを大量に食べると体外に出た油分でニキビになることについて述べました。
しかしそれを聞いても食べたくなるのがポテトチップス。
それではポテトチップスを食べてもニキビにならないようにするためにはどうしたらよいのでしょうか?
ポテトチップスを食べてもニキビをつくらないためのポイントは
・とにかく大量摂取しない
・野菜などのミネラルを含んだ食品もしっかり摂取する
であるといえます。
「とにかく大量摂取しない」ことについて、上記でもポテトチップスの大量の油分が皮脂の大量分泌の原因であると述べました。
そのため大量摂取を控えれば皮膚から分泌される油分も減少し、ニキビができにくくなります。
特にこの記事を読んでいる10代から20代のあなたは通常の生活を送っていても皮脂が多く分泌されているので、ポテトチップスは極力控えた方がいいです。
そして「野菜などのミネラルを含んだ食品もしっかり摂取する」についてですが、皮膚の細胞のターンオーバーには大量の栄養分が必要です。
しかしポテトチップスを大量に食べてしまうことによってビタミンやミネラルが大量に消費されてしまい、ビタミンやミネラルなどがターンオーバーに回らなくなってしまいます。
そこで野菜などのミネラル分を含んだ食品もしっかり摂取することによって、ニキビの発生を防ぐことができます。
<まとめ>
いかがでしたか?
ついつい手が何度も伸びてしまうポテトチップス。
ダイエットや美容のためにもドカ食いは極力抑えていただきたいところです。
◆すでにできてしまった、鼻ニキビには、リメリー美容液を使うとケアできます。
鼻ニキビだけでなく、イチゴ鼻や角栓、毛穴のつまり、黒ずみ、開きなど毛穴やニキビケアに最適なアイテムだからです。
→リメリー(Remery)の口コミ!いちご鼻・鼻の黒ずみ・角栓も解消効果は本当?
u