ニキビの色素沈着が濃くなった!どうすれば良い?
出来てしまったニキビ、やっと治ったと思ったら今度は、赤くなったり黒ずんだりして跡が残ってしまって悩んだという経験をした方も多いのではないでしょうか?
そんな赤みや黒ずみをどうしたらきれいに消せるのでしょうか?
今回は、ニキビ痕の色素沈着の対策について探っていきたいと思います。
なぜ色素沈着は起きる?
色素沈着には大きく2つにわかれます。
炎症痕が色素沈着してしまった場合と、炎症になったあと毛細血管から内出血をしている場合です。
どちらも、そのまま放置しておくとずっと痕として残ってしまうことがあるため、きちんとしたケアが必要になります。
色素沈着が薄れていくためには、肌のターンオーバーを正常な状態に戻していく必要があります。
そのため、寝不足であったり食生活が乱れているとターンオーバーが正常な状態には戻りません。
それどころか、このような生活が続いた場合は新たなニキビが出来やすくなります。
ビタミンやミネラルの豊富な野菜を中心とした食生活は欠かせないものと言えます。
また、色素沈着を消すには正しいスキンケアも大切です。
ビタミンC誘導体やプラセンタなどの含有されている乳液や化粧水などのケアは有効と言えます。
色素沈着がそれ以上濃くならないためにもしっかりとケアを心がけてください。
市販のアスコルビン酸やLシステインなど含有されている薬を使って消すのも方法の1つです。
血行や肌のターンオーバーに働きかけて、ダメージを受けた皮膚の回復に効果が期待されます。
薬を服用する際には、使用説明書をよく読んで正しい服用を心がけてください。
日焼け止めと並行して服用することで、シミの対策にもなり、きれいな肌を保つ事ができます。
しかし、薬に頼りすぎるばかりではなく、紫外線を極力避けるなどの、工夫が必要になってきます。
ターンオーバーや、スキンケアでも痕が消えない場合は皮膚科の専門医に診てもらう事をお勧めします。
まとめ
いかがでしたか?
ニキビ痕は、放置しておくと黒ずんでしまい、取り返しのつかない事になるかもしれません。
そうなる前に、ケアを欠かさずに対策を打って行きたいものです。
痕ができる前にニキビは出来てしまったらくれぐれも、いじらない事です。
弱酸性の石鹸で肌を清潔にして、患部に薬を塗っておきましょう。
間違っても引っかいて傷をつけないようにすることを心がけてください。
ニキビをしっかり治し、きれいな肌を是非保つようにしましょう。
◆それでもニキビの色素沈着に悩むときは、水様性プラセンタ含有のリプロスキンを使うといいです。
ニキビやニキビ跡のの色素沈着・シミ・黒ずみ・デコボコなど薄くなる!と人気です。
us